あなたの彼氏は大丈夫?一緒にいても幸せになれない男性が持つ5つの特徴
結婚するなら、いつまでも一緒に過ごすなら、幸せにしてくれる男性を選びたいもの。しかし、その見極めはなかなか難しいですよね。今回は、一緒にいても幸せになれない男性の5種類の特徴を教えます。ぜひ、彼氏や好きな人が当てはまっていないかチェックしてみてください。
◆ 別れたらもう彼氏ができないのでは?と考えてしまい、ダメ男とずるずる付き合い続けてしまっている
◆ 結婚はまだ…と先延ばしにし続ける彼氏。別れたほうがいいのはわかるけれど、また一から恋愛するのが面倒くさいので別れられない
結婚も視野に入れつつ、安定した恋愛を望むなら、あなたのことを幸せにしてくれる男性を選びたいものですが、ダメ彼氏と別れる勇気がなかなか出ない…と悩む女性は多いもの。
そこで今回は、ダメ男と別れる勇気がほしい女性に向けて心理学の研究データをもとにした「一緒にいても幸せになれない男性」の5つの特徴を紹介します。
一緒にいても幸せになれない男性の5つの特徴
彼氏に当てはまる点がないかどうかチェックしてみましょう。また、彼氏がいない場合でも気になっている人が「幸せになれない男」かどうか確認し、彼氏候補にすべきか見極めましょう。
幸せになれない男性の特徴① 上から目線でなんでも人のせいにする男
私たちには、「自分に非はなく、相手に問題があった」「人は自分の都合のいいように物事を判断している」と物事を考える「ナイーブ・シニシズム」というバイアスが備わっています。ただ、ほとんどの人は自分を客観視することで、このバイアスの働きを抑えています。
しかし、それができずにナイーブ・シニシズム全開でなんでも人のせいにする男も確実に存在しているのです。
ナイーブ・シニシズムが強い彼氏は、彼女のことを上から目線で見ています。
ナイーブ・シニシズムが高い男の言動
【いいことは俺のおかげ、悪いことは彼女のせい】
「自分が彼女に合わせてあげているから、俺たちはうまくいっている」
「彼女の方が自己中心的だ」
「ケンカをしたとき、どうせ彼女はいつも俺が謝ることを望んでいる」
…など、いいことは自分のおかげ、悪いことは相手のせいにするような発言が特徴的です。
【過去の別れも元カノのせいにする】
「彼女が浮気をしたから、別れた」
「相手のわがままに付き合いきれず、別れた」
「別れたがっている雰囲気を感じたから、こっちから振ってやった」
…など、過去の恋愛の別れの原因なども相手のせいにしがちです。
日頃の言動からナイーブ・シニシズムの強さが垣間見えたら、要注意。
「彼女が幸せなのは、俺が努力してあげているからだ」なんてことを言い出す、一緒にいても幸せになれない男である可能性が高いと言えます。
幸せになれない男性の特徴② 生活リズムが崩れている男
睡眠不足の男は、パートナーを幸せにできません。
カリフォルニア大学が78組のカップルを集め、2週間の生活を細かく記録した研究によると、口論やケンカの多いカップルにはある共通点がありました。
それは睡眠不足です。
睡眠が不足すると脳の機能が低下します。特に共感能力は著しく下がり、自分本位の思考、ネガティブな感情が増幅。その結果、身近にいるパートナーとの間でトラブルが絶えなくなるのです。
しかも、睡眠不足はトラブルへの対処能力も低下させるので、「ケンカするほど仲がいい」的な仲直りも期待できません。ですから、
スマホゲームにハマって常に睡眠不足な人
職業的に激務で徹夜続きの人
生活リズムが逆転して睡眠に問題を抱えている人
……など、眠れていない男性と付き合うのは避けましょう。自然と口論が増え、お互いを傷つけ合うような恋愛生活が待っています。
幸せになれない男性の特徴③ ギャンブル好きな男
人間の性格についての研究データによると、ギャンブルが好きな人はメンタルが不安定で、感情のアップダウンが激しいと指摘されています。
また、実用的なものへの消費よりもギャンブルにお金を使ってしまうのは、そこから得る刺激に惹かれているから。こうした刺激を求める姿勢は生活全般にも及んでいき、怪しい投資話や転職話に乗ってしまうなど、人生そのものをギャンブル化させる可能性があります。
映画やドラマの世界であればそのような自己破滅型の生き方もドラマチックですが、安定的な恋愛はできそうにないので将来を共にする彼氏候補として選ぶべきではないでしょう。
幸せになれない男性の特徴④ 自分大好きな男
自分大好きなナルシスト男は、基本的にパートナーよりも自分を大切にします。
そして、恋人の選び方も利己的です。
自分の魅力を引き立ててくれるアクセサリーとしての彼女
自分を楽しい気分にしてくれる存在としての彼女
彼らが恋愛に求めるのはなによりも自分へのメリットです。そんなナルシスト男の恋愛には次の3つの特徴があります。
彼女の内面より希少性を重視する
略奪愛が好き
長期的な恋愛に向かない
いずれにしろ、ナルシスト傾向の強すぎる男性とのお付き合いは避けた方が無難です。
幸せになれない男性の特徴⑤ 気持ちに寄り添ってくれない男
一緒にいて、「あれ?なんかこの人、感覚がズレているな」「このタイミングで、そんなわがままなことを言い出す?」「私の気持ちまったく考えてないよね」など、強い違和感を覚えたら、要注意。
その人は、サイコパスかもしれません。
サイコパスの最大の特徴は、他者への共感能力の低さにあります。
共感能力がないために、空気が読めず、自己中心的になり、親しい人のことであっても相手の感情を尊重できません。
自分のいいように物事を判断し、周囲に迷惑のかかる決断でも実行に躊躇がないため、冷酷無比な人間にも見えます。
仕事ではそのドライな決断力が役立つこともあります。しかし、気持ちに寄り添ってくれない男性、辛いときに話を聞いてくれるわけでも、よしよしと慰めてくれるわけでもない男性を彼氏にしても幸せな未来は描けません。
幸せになれる男性と恋愛しよう!
気になっている男性、今付き合っている彼氏に当てはまる特徴はありましたか?
もし、2つ、3つと当てはまっているようなら立ち止まって考えてみるべきかもしれません。
そこで、「誰にでも欠点はあるから……」「私と付き合っている間に変わってくれるかも……」と我慢して恋愛を続けていくよりは、新しい出会いに目を向けることをオススメします。
心理学の研究で明らかになっている「付き合うと幸せな恋愛を築ける可能性の高い男性像」のキーワードは、誠実性と優しさ。それらを兼ね備えた男性との恋愛の方がきっと幸せをつかむことができます。
いい彼氏候補は意外と身近な場所にいるかもしれませんよ!