見出し画像

飽き性な人の特徴・恋愛傾向・適職を心理学で解説。続かない性格の改善策も

何をやっても三日坊主で長続きしない、すぐに興味が薄れて飽きてしまう…そんな飽き性な人っていますよね。今回は、相性の人の特徴や、物事を続けるための対処法を紹介します。


  • ダイエットも勉強も何をやっても三日坊主で長続きしない

  • 恋愛もすぐに相手への興味が薄れて飽きてしまう……


そんな悩みを持つ飽き性な人っていますよね。今回は、飽き性な人の特徴、恋愛傾向、適職に加え、物事を続けるための対処法を紹介します。

withで相性診断する!

飽き性な人が持つ5つの特徴

周囲の人から見ると、飽き性な人はすぐに物事を投げ出しているように思えます。でも、その背景にはきちんとした理由があります。

複雑なバックグランドを持つ、飽き性な人たちの5つの特徴を紹介します。

飽き性な人の特徴① 目標が大きすぎる

ダイエットや勉強、筋トレ、貯金など、一度、立てた目標を達成する前に飽きてしまうケースには、適切な目標設定が苦手という特徴が深く関わっています。

例えば、初めて筋トレに取り組むときに「毎日、腕立て、腹筋、スクワット100回ずつ!」という目標を立てると、負荷が大きすぎてやる気が出ません。

本来、自分にとって適正な目標値があるはずなのに、飽き性な人はつい大きな目標を立ててしまいがち。

すると、どこから手をつければいいのかがわからなくなり、飽きてしまうのです。

飽き性な人の特徴② 始めるまでに時間がかかる

過去に物事を途中で飽きて投げ出した経験があると、その失敗体験が邪魔をして新しい挑戦に踏み出すまでに時間がかかるようになります。

完璧な準備を求めてしまったり、勉強し始める前に部屋を片付け始めたり、とりあえずコーヒーを飲もうと休憩したり……。

取り組むべき物事の前に余計な何かを挟み込み、先延ばしすると、その行為がストレスとなり、さらにやる気がなくなっていきます

こうして興味は持ったけど、始まらない状態に自ら飽きてしまうのです。

運命よりも、確実な出会いをしたい方はこちら

飽き性な人の特徴③ 自分の性格を理解していない

物事に取り組むときのやる気の出方には、大きく分けて「攻撃型」と「防御型」という2つのパターンあります。

攻撃型のモチベーションスタイル

何かを手に入れたい! 成果が欲しい! と思って頑張ることができる人は攻撃型。
このタイプの人は、頑張りの後にあるご褒美を意識したり、手に入るものを考えたりすると力が湧いてきます。

防御型のモチベーションスタイル

一方、何かを失わないために頑張れる人は、防御型です。
このタイプの人は、続けるべきことを続けなかったときにどんなマイナスを被るのか、ここでやらないとどんな被害や損が生じるのかを意識すると、やる気が高まります。

程度の差はあっても、私たちはどちらかの性格的な傾向を持っており、何かを頑張ろう、続けよう、と自分のモチベーションを上げるためには、自分が「攻撃型」と「防御型」どちらに当てはまるのかを理解しておく必要があります。

それを理解せずに、攻撃型の人が「やらないと損をする……」、防御型の人が「このチャンスで成果を出す!」と考えて目標を立ててしまうと、やる気が出ずに途中で飽きてしまうのです。

飽き性な人の特徴④ 気が向いたらやろうと思っている

物事が続かない人ほど、生活がパターン化されていません。

好きなときに好きなことをする。一見、理想的な環境ですが、何か新しいことにチャレンジするときに、そのデメリットがあらわになります。

「気が向いたらやろう」と思ってしまうのです。

でも、気が向く瞬間はなかなか訪れません。その結果、チャレンジする前に飽きてしまい、物事が進まなくなるのです。

飽き性な人の特徴⑤ 小さな失敗を許せない

飽き性による失敗経験が増えると、人はますます飽き性っぽい行動を取るようになります。

というのも、次こそは飽きて失敗したと思われたくないため、完璧な準備を求めてしまうのです。

  • 準備が整わないから始められない

  • 1回でもサボったらアウトだからじっくり好機を待つ

  • 1回サボってしまったからもうやる意味がないと思ってやめてしまう


飽きての失敗を避けるうち、そんな完璧主義的な考え方になってしまい、動き出せない。

しかも、ようやくチャレンジしても小さな失敗が許せないので、「もうどうにでもなれ」と投げ出してしまう。

周囲からはその間にある心の葛藤が見えないので、あの人は飽き性だなと思われてしまうのです。

性格診断で相性がいい人と出会えるマッチングアプリwithとは?

飽き性な人の長所と短所は?

物事にすぐに飽きてしまうのは、悪いことというイメージがあります。

でも、心理学的に見ると、飽き性はデメリットばかりではありません。メリットに目を向けると、飽き性の人は好奇心が旺盛で順応力が高い傾向があります。

ただ、物事に慣れるのが早い分、すぐに飽きてしまうのです。すると、飽きて投げ出し、親や仲間から責められる経験が増えていきます。

その結果、本来あった好奇心を抑え込み、悩んでいるケースも少なくありません。

【長所】

好奇心旺盛、チャレンジ精神旺盛、ミーハー、臨機応変、行動力がある

【短所】

衝動的、コツコツすすめるのが苦手、忍耐力が低い、失敗を恐れる


飽き性な人の恋愛傾向は?

恋愛に関しても、熱しやすく冷めやすい傾向です。

ただ、好奇心があり、行動力もあるので、出会いが多いタイプ。新たに知り合った人への興味、関心も強く、好みの幅も広いので、恋愛は途切れなく、常にパートナーのいる状態が続きます。

ただ、1人1人とは長続きしにくく、好奇心を刺激してくれる相手を選んでいく傾向が。付き合っている間は、旅行や記念日、突然のデートなど、適度なサプライズを投入することに喜びを感じます。

定番のデートコースを何度も巡ったり、前もって予定を決めて過ごしたりするのは苦手。その日の気分や思いつきでプランニングします。

withで飽きないほどの恋愛をする


飽き性な人に合う職業は?

変化のある仕事が合っています。

毎日がルーティンになりやすい職種では、飽きて転職を繰り返していく可能性が。接客業、営業職、フリーランスのライター、デザイナー、プランナーなど、自由度があり、自分の裁量で創造性を発揮できる職業なら飽きずに続けられるはずです。


飽き性を直したい!改善する5つの対策

自分の飽き性な部分を直したい人に向けて、5つの対策を解説します。

飽き性改善対策① タスクフォーカスで目の前のことに集中する

大きな目標を立ててしまいがちな傾向を打開するのに役立つのが、タスクフォーカスです。

今、この瞬間に何をすべきなのか、どんなことができるのか、と目の前のタスクに意識を向け、取り組んできます。つまり、小さな成果を積み重ねて、目標に近づいていくアプローチです。

実際にタスクフォーカスに切り替えると、目標達成率が上がることが心理学の研究でも立証されています。

大きな目標は一旦、置いておき、具体的にできることに集中するよう心がけましょう。

飽き性改善対策② 20秒ルールで始めるまでの時間を短くする

20秒ルールは、物事に取り組むための時間を20秒だけ早めるという方法です。

例えば、ジムに行く、家で筋トレをする、寝る前に本を読む、といった取り組むべきことがあるとしましょう。

その際、準備に時間がかかると始めるのが面倒になります。

そこで、ジム道具を揃えてカバンに入れ、玄関に置く、思い立ったらすぐに手が届く場所に筋トレの道具を用意する、続きのページがすぐわかる状態で本を寝床に置いておく、などの準備を整えましょう。

すると、取り掛かるまでの時間を短縮することができます。

そして、ほんの20秒でも短くできれば、それだけで習慣が持続しやすくなるのです。

withに無料会員登録!

飽き性改善対策③ 自分の性格に合わせて意識する目標を変える

自分のやる気の入り方が、攻撃型か、防御型かを意識して目標を立てましょう。

ダイエットで言えば、攻撃型なら割れた腹筋やモテる自分をイメージし、それを目標に。

防御型ならぷよぷよのお腹周りを見られて恥ずかしい思いをするシーンや健康診断でネガティブな指摘を受ける場面などを想像し、引き締めなければまずいという思考に持っていきましょう。

自分に適した目標の立て方によってやる気が高まり、飽きにくくなります。

飽き性改善対策④ if then ルールで時間と場所をセットにする

「if thenルール」は、「もし、〇〇しそうになったら、〇〇する」と決めておき、習慣を持続させたり、失敗を回避したりするのに役立つルールです。

例えば、

  • お菓子をつまみそうになったら、腹筋を10回する

  • 勉強に飽きそうになったら、10分間散歩する

  • 会社から帰ってきたら、そのままスポーツウェアに着替えて筋トレをする


など、時間と場所と環境を条件にして行動を決めておくと、飽きる飽きないの意志の力とは関係なく、習慣を持続させることができます。

飽き性改善対策⑤ 小さな失敗は許して続かないトリガーを潰す

完璧主義的に小さな失敗が許せない状態になっているとしたら、落ち込む前に何が躓きの原因になったのかを分析しましょう。

  • 友達の誘いが断れなくて、飲んでしまったから

  • 仕事が忙しくて、時間がなくなったから

  • 楽しみにしていたゲームが発売されてしまったから


なぜ、やるべきことができなかったのかを知り、小さな失敗をした自分を許しましょう。悪いのはできなかった自分ではなく、トリガーになった出来事です。

原因がわかれば、取り除くこともできます。

どうすればマイナスを取り返すことができるのか、どうすれば同じような状況を防ぐことができるのか。見方を変えて、考えていきましょう。

飽き性だからダメということはありません

飽き性な人は「自分は忍耐力がない」「集中力がない」と、自分をダメだと考えがちです。でも、変化の激しい時代には好奇心が旺盛で、適応力と行動力がある飽き性な人の方がうまくいきます。

ただ、恋愛に関しては短いスパンでの恋が続く可能性が高く、パートナーから裏切られたと思われるケースもあるでしょう。

しかし、何が幸せかは人それぞれ。常に新しい出会いを探しながら、好奇心を満たしていくスタイルも恋愛の1つの形です。

もし、「この人こそは!」という運命の人と出会ったら紹介した5つの対策を活用して、長く安定した関係を築いていきましょう。

withで恋愛の価値観が合う人と出会う